TEL
形成外科 | 加古川中央市民病院

形成外科

ホーム > 専攻医 > 研修科目 > 形成外科

参加プログラム

研修の目的・特色・特長

形成外科は「目に見えるところの外科」である。我が国では比較的歴史の浅い、なじみの薄い診療科かもしれないが、その対象範囲と疾患は非常に多岐にわたっている。熱傷、顔面外傷(顔面骨骨折を含む)、唇裂口蓋裂など顔面・四肢の先天奇形、皮膚・皮下腫瘍、傷痕やケロイド、褥瘡や足壊疽などの難治性潰瘍、その他整容的な問題等、身体のあらゆる部位のあらゆる病態を対象に診療している。

週間スケジュール

朝(8:00~)病棟回診病棟回診病棟回診病棟回診病棟回診
午前(9:00~)外来手術外来褥創回診外来
午後(13:00~)手術外来手術
カンファレンス
カンファレンス手術
その他、他病院との勉強会なども行っております。

稼働実績・診療実績

専攻医 手術件数(術者)

2019年度400程度

業績

学会・研究会・講演会

投稿論文

広報誌

つつじ(市民・患者さん向け広報誌)

平成28年04月発行号

「こどもセンター」の特集を掲載しています。

指導医からのメッセージ

形成外科 主任医長 岩谷 博篤

皆さん形成外科という診療科はご存知ですか?知っていても実際どういう治療を行っているかは明確にイメージできないのではないでしょうか。 形成外科は外見上の変形を治療する外科です。診療内容は多岐にわたり、熱傷、顔面外傷(顔面骨骨折を含む)、唇顎口蓋裂・合指症・多指症・内反症・折れ耳や埋没耳・臍突出症などの先天奇形、癌の再建、皮膚・皮下腫瘍、傷跡・ケロイド、褥瘡・足壊疽などの難治性潰瘍、といったものがあります。その他、当院では静脈瘤、リンパ浮腫といった治療も行っております。 当院では特定の疾患に偏らず、上記に示した通り、ほぼ形成外科全般の治療を経験することが可能です。 形成外科は体の様々な部位を診療範囲にしており、なかなか奥の深い診療科です。共に診療を行い、お互い切磋琢磨していくつもりです。興味のある先生はどうぞ形成外科の研修に参加してください。

学会認定

スタッフ紹介

形成外科 主任科部長
岩谷 博篤 いわたに ひろあつ 

専門分野

形成外科全般

学会専門医・認定医

日本専門医機構認定形成外科専門医・指導医
日本形成外科学会小児形成外科分野指導医
日本形成外科学会再建・マイクロサージャリ―分野指導医
日本創傷外科学会専門医
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師
下肢静脈瘤血管内焼灼術実施・管理委員会 下肢静脈瘤レーザー焼灼実施医
厚生労働省認定臨床研修指導医
神戸大学医学部臨床講師
形成外科 医師
山城 憲二郎 やましろ けんじろう 

専門分野

形成外科全般

学会専門医・認定医

日本形成外科学会専門医
形成外科 医師
朝日 美希 あさひ みき 

専門分野

形成外科全般

学会専門医・認定医

形成外科 医師
葛原 奈津美 くずはら なつみ 

専門分野

形成外科全般

学会専門医・認定医

問い合わせ

研修についての質問や相談は下記迄お気軽にご連絡ください。

岩谷 博篤 h-iwataniアットマークkakohp.jp