総合内科
診療科の特徴
総合内科は、いわゆる臓器別診療科と異なり、臓器、疾患に縛られることなく、内科的疾患全般への対応を行っています。どの診療科を受診するのか不明の症例、あるいは複数の臓器障害を有する症例等を対象に、救急対応を含めた初期外来診療の窓口となるとともに入院診療も行います。
疾病の名前が同じであっても、その疾病を持たれる患者さんは一人一人皆異なります。医療とは病気を単に治療するのではなく、その病気を持った患者さんを治療することが重要です。そのために私たちは、入院外来共、それぞれの患者さんの必要に応じて他科専門診療科医師、看護スタッフ、薬剤師、理学療法士、社会福祉士など、多職種で共同しより良い医療を提供していくことを使命と考えています。
同時に、「よい医療を提供することがよい医学教育である」という信念を元に、若手医師、若手医療スタッフを指導し、地域医療を支えていく優れた人材を育成することも大きな使命と考え、日々診療にあたっています。
診療可能疾患
臓器、疾患に縛られない内科的疾患全般の診療が可能です。
例えば、発熱、倦怠感といった臓器別には考えにくい症例、診断に難渋する症例、多くの病気が重なることでその病像が複雑になっている症例などが当てはまります。診療の過程で専門診療科での診療が必要な場合には、総合内科だけでなく、積極的に他科との協力を緊密に行い診療にあたります。
逆に専門診療科で診療されている間に、総合内科的な問題が生じた場合にも、積極的に協力して診療に加わっていきます。
診療実績
入院診療実績
疾患名 | 2019年 235例 |
2020年 279例 |
2021年 319例 |
---|---|---|---|
感染症(腎盂腎炎、肺炎、蜂巣炎、敗血症性ショック、胆管炎等 | 155 | 163 | 196 |
その他(脱水、横紋筋融解、骨折等) | 28 | 24 | 33 |
内分泌、代謝性疾患(低Na血症、低K血症、副腎不全等) | 17 | 23 | 30 |
感染症以外の循環器疾患(心不全等) | 6 | 4 | 17 |
感染症以外の腎疾患(慢性腎不全、尿路結石等) | 7 | 10 | 11 |
血液疾患(貧血、血液悪性腫瘍等) | 10 | 9 | 9 |
感染症以外の消化器疾患(出血性潰瘍、悪性腫瘍等) | 7 | 13 | 7 |
感染症以外の神経疾患(失神、脳出血等) | 11 | 7 | 6 |
アレルギー膠原病疾患(アナフィラキシー、血管炎等) | 11 | 11 | 4 |
感染症以外の呼吸器疾患 | 2 | 11 | 3 |
感染症以外の精神疾患 | – | 4 | 3 |
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
新規外来受診者数 | 1,512 | 1,167 | 1,320 |
スタッフ紹介
金澤 健司(かなざわ けんじ)
役職 | 総合内科 主任科部長 (兼)教育支援センター 副センター長 |
---|---|
専門分野 | 総合内科 循環器疾患 |
学会専門医・認定医 | 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・指導医 日本病院総合診療医学会認定医 日本循環器学会認定循環器専門医 日本専門医機構総合診療専門研修 特任指導医 JMECC(日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会)ディレクター 日本救急医学会認定ICLS ディレクター 日本内科学会近畿支部評議員 厚生労働省認定臨床研修指導医 医学博士 |
西村 光滋(にしむら みつしげ)
役職 | 総合内科 科副部長 |
---|---|
専門分野 | 総合内科 |
学会専門医・認定医 | 日本内科学会総合内科専門医・認定医 日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・指導医 米国内科学会フェロー(FACP) 日本医師会認定産業医 厚生労働省認定臨床研修指導医 |
高橋 佳子(たかはし よしこ)
役職 | 総合内科 医師 |
---|---|
専門分野 | 総合内科 プライマリ・ケア |
学会専門医・認定医 | 日本内科学会認定総合内科専門医 日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医 日本静脈経腸栄養学会 認定NST医師教育セミナー修了 日本外科代謝栄養学会 認定NST医師教育セミナー修了 |
外来担当医表
外来診療日程につきましては、下記をご参照ください。
診察室 番号 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
7-1 | 宇高 | 高橋 | 金澤 | 金澤 (担当医) | 金澤 | |||||
7-4 | 西村(光) | 西村(光) | 担当医 (石川) | 担当医 (佐野) | 担当医 (山辺) | 担当医 (佐野) | 担当医 (山辺) | |||
7-5 | 担当医 (石川) | 担当医 (山辺) | 担当医 (佐野) | 担当医 (専攻医) | 担当医 (専攻医) |
地域医療の先生方へ
「当院の内科に紹介したい」と考えて頂く際に、臓器別には考えにくい症例、診断に難渋しておられる症例、どこの診療科に紹介してよいかわからない症例など、お困りの症例があるかと思います。総合内科での診療対象と考えられる症例はもちろん、このようなお困りの症例につきましても当院内科外来の「広い」窓口として当科とご相談下さい。
当科では入院・外来共に、その患者さんにとって最も望ましい医療を提供できるよう当科単独ではなく他科診療科と共同し責任を持って診療いたします。又、当科では、地域の先生方による患者さんの継続医療をバックアップする役割こそ重要と考えておりますので、総合内科として多職種スタッフと共に地域の主治医である先生方をサポートしていく所存です。まずは、ご相談下さい。