現在、スタッフは常勤医師3名、臨床心理士3名(常勤1名非常勤2名)。多くの人に幅広く医療を提供する立場から、診療対象となる疾患は精神疾患全般であり、特に限定はしておりません。主な特色は以下の点です。
1.現在、初診は完全予約制になっています。
予約方法は病診連携によるFAX予約になります。
2.精神療法、薬物療法を中心とした治療を行っています。
3.外来診療で認知症の早期診断・早期治療を行っています。
4.精神科の入院施設はありませんが、入院が必要な方は適切な施設を紹介いたします。
5.臨床心理士によるカウンセリングを受けられます。(医師の診察要。予約制。)
6.知能検査を含め心理検査が受けられます。
7.精神疾患に関する各種診断書・書類の受付、認知症の成年後見に必要な診断書、鑑定もお引き受けしております。
8.認知症疾患の早期発見・治療を目的とした専門外来「もの忘れ外来」を開設しています。
(毎週木曜日 午後。予約制。)
9.兵庫県より東播磨圏域における「認知症疾患医療センター」の指定を受けています。