小児外科
診療科の特徴
東播層地域の中核病院として新生児医療・小児医療に取り組んでいる小児科の全面的な協力を得ながら、小児外科は小児の外科的な病気の診療にあたっています。
日本小児外科学会では「こどもを安心して預けることができる外科医」の育成をめざして専門医制度を設けており、小児外科専門医・指導医・認定施設が学会の厳正な審査を受けて認定されています。当院小児外科は兵庫県で、6施設ある専門施設の1つで、大学病院、こども病院とともに3つある認定施設のうちのひとつです。
小児外科指導医専門医3人(指導医2人)が常勤しており、小児外科専門医を目指す若手の先生とともに診療しています。
診療可能疾患
部 位 | 疾 患 |
---|---|
頭頸部 | 耳前瘻孔、副耳、舌小帯短縮症、上唇小帯、正中頸嚢胞 、 側頸瘻 、 梨状窩瘻 、リンパ管腫、血管腫、鰓弓遺残症 |
胸部 | 食道閉鎖症、食道狭窄症、 食道アカラシア、胃食道逆流症、食道異物、嚢胞性肺疾患、自然気胸、気道異物、漏斗胸、鳩胸、横隔膜ヘルニア、横隔膜挙上症など |
腹部・肛門 | 肥厚性幽門狭窄症、胃軸捻転、消化管穿孔、腸閉鎖症、腸回転異常症、壊死性腸炎、胎便性腹膜炎、腸重積症、メッケル憩室、重複腸管、腸閉塞(イレウス)、腸管ポリープ、急性虫垂炎、ヒルシュスプルング病、直腸肛門奇形(鎖肛)、仙尾部のう胞、腹部リンパ管腫、肛門周囲膿瘍、乳児痔瘻、裂肛、痔核、肛門・直腸脱、慢性便秘、胆道閉鎖症、胆道拡張症、胆石、門脈圧亢進症、膵炎、膵嚢胞など |
臍・鼠径部・泌尿器 | 臍ヘルニア、臍ポリープ、尿膜管遺残症、鼠径ヘルニア、陰嚢水腫、腎のう胞、停留精巣(停留睾丸)、精巣捻転症、包茎など |
腫瘍 | 神経芽腫、ウイルムス腫瘍、肝腫瘍、胚細胞腫瘍(奇形腫)、横紋筋肉腫、膵腫瘍、脂肪腫など |
外傷 | 体表、胸部、腹部などの外傷 |
診療実績
手術 | 2021年 | |
---|---|---|
ヘルニア・泌尿器 | 外鼠径ヘルニア(鏡視下含) | 92 |
臍・腹壁ヘルニア(鏡視下含) | 21 | |
停留精巣・精巣捻転 | 27 | |
包茎・尿膜管遺残症 | 1 | |
新生児 | 食道閉鎖症 | 1 |
ヒルシュスプルング病(根治術) | 1 | |
腸閉鎖症・重複腸管 | 1 | |
鎖肛(根治術) | 2 | |
肥厚性幽門狭窄症 | 3 | |
腸回転異常症 | 2 | |
人工肛門(鎖肛・H病等)・直腸生検・その他 | 2 | |
腹部 | 虫垂切除 | 18 |
腸瘻閉鎖 | 3 | |
胃瘻(PEG含む) | 2 | |
噴門形成 | 2 | |
イレウス・試験開腹 | 4 | |
腸重積・メッケル憩室 | 3 | |
胆道閉鎖症 | 1 | |
胆道拡張症 | 1 | |
脾摘・胆摘 | 2 | |
悪性・良性腫瘍(開腹)・リンパ管腫・ポリープ(開腹) | 1 | |
頚・胸部 | 気管切開・喉頭気管分離・喉頭閉鎖 | 6 |
漏斗胸(Nuss法) | 1 | |
肺切除・縦隔重複腸管 | 2 | |
耳瘻孔・副耳・舌小帯・PDAその他 | 7 | |
その他 | 良性腫瘍摘出ほか | 24 |
計 | 230 | |
新生児手術 | 7 |
スタッフ紹介
安福 正男(やすふく まさお)
役職 | こどもセンター 副センター長 (兼)小児外科 主任科部長 (兼)手術部 副部長 |
---|---|
専門分野 | 小児外科 新生児外科 |
学会専門医・認定医 | 日本外科学会外科専門医・指導医 日本小児外科学会小児外科専門医・指導医 厚生労働省認定臨床研修指導医 神戸大学医学部臨床教授 医学博士 |
中尾 真(なかお まこと)
役職 | 小児外科 科部長 |
---|---|
専門分野 | 小児外科疾患全般 |
学会専門医・認定医 | 日本外科学会外科専門医 日本小児外科学会小児外科専門医・指導医 日本医師会認定産業医 厚生労働省認定臨床研修指導医 医学博士 |
久野 克也(ひさの かつや)
役職 | 顧問 |
---|---|
専門分野 | 小児外科 新生児外科 |
学会専門医・認定医 | 日本外科学会外科専門医・指導医 日本小児外科学会小児外科専門医・指導医 医学博士 |
吉永 駿(よしなが しゅん)
役職 | 小児外科 専攻医 |
---|---|
専門分野 | 小児外科 新生児外科 |
学会専門医・認定医 |
外来担当医表
外来診療日程につきましては、下記をご参照ください。
診察室 番号 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
18-9 | 中尾 | 安福 | 久野 | (手術) | 安福 | 中尾 | 安福 | 吉永(第2.4) | 中尾 | (手術) |
地域医療機関の先生方へ
当院の小児外科は、旧加古川市民病院で2000年9月から小児外科専門医1人で診療を開始し、21年が経過しました。2021年から小児外科専門医は3名(非常勤1名)、後期研修医1名となりスタッフも充実してきました。
COVID19の影響で手術はそれまでの7~8割となっていますが、鼠径ヘルニア、虫垂炎などといった小児によくみられる疾患から、新生児の外科手術まで、救急も含めて幅広く対応しています。また、移行期の患者様への対応も、これまで同様継続していきます。
今後とも地域医療機関の先生方と十分な連携を取りながら、お子さんたちに安全な医療・手術を提供できるように、努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。