TEL
心臓血管外科 | 加古川中央市民病院

心臓血管外科

ホーム > 専攻医 > 研修科目 > 心臓血管外科

研修の目的・特色・特長

当院は、心臓血管外科専門医認定機構の修練施設(基幹施設)に認定されている。 神戸大学医学部附属病院と連携して研修を行うことが可能である。

先天性心疾患は兵庫県立こども病院での研修が可能である。東播地区の循環器疾患を受け持つセンターとして心臓移植、再生医療など特殊なものを除く心臓血管外科領域のほとんど全ての手術を行っている。 2022年の手術件数は成人開心術が148件(TEVAR13件を含む)、先天性開心術が29件、腹部大動脈瘤が63件(EVAR32件を含む)、他の末梢動脈手術が39件、その他の先天性心疾患手術11件であった。コロナ禍初年の2020年に若干症例数が減少したが、以後順調に手術件数は増加している。

カテーテル的大動脈弁移植術(TAVI)やカテーテル的僧帽弁治療(MitraClip)の検討会に参加し、弁膜症に対する理解を深めるとともに治療にも参加している。

末梢血管は循環器内科、形成外科とのチーム医療を実施している。静脈疾患は現在形成外科、循環器内科が中心に扱っており当科では扱っていないが、希望があれば参加可能である。 研修はできるだけ早期の専門医取得を目指して、症例の蓄積を行う。 末梢血管の血管吻合から始まり、開心術の体外循環装着、開心術の第1助手、1弁置換、条件のよいCABG、大血管手術へとステップアップして技術の習得を目指す。 後期研修医育成、メンバーの専門医取得の実績がある。本人とよく相談のうえ、充実した研修ができるようにと考えている。

  1. 開心術は移植、再生医療、人工心臓を除くほとんどの手術を行っている。
  2. ステントグラフトは心臓血管外科が行っている。
  3. 末梢血管は循環器内科、形成外科とのチーム医療を行っている。
  4. 少人数でフル稼働しているので、症例が豊富に経験できる。
  5. 心臓外科専門医取得の実績がある。

ハイブリッド手術室(クリックすると特設サイトが開きます)

週間スケジュール

 
07:40~08:30 抄読会   
07:40~08:30 術前カンファレンス    
07:40~08:30 小児循環器カンファレンス    
07:40~08:30 術後カンファレンス    
07:40~08:30 ICU回診   
08:30~09:00 回診
09:00~17:00 外来
09:00~ 手術 
17:00~17:30 病棟総回診   
18:00~19:00 CVC    
18:00~19:00 MMカンファレンス(不定期)    

稼働実績・診療実績

専攻医 実績件数

業績

学会・研究会・講演会

投稿論文

広報誌

つつじ(市民・患者さん向け広報誌)

平成28年05月発行号

「心臓血管センター」の特集を掲載しています。

平成28年11月発行号

「ハイブリッド手術室」の記事を掲載しています。

指導医からのメッセージ

副理事長(兼)副院長(兼)診療支援部長 (兼) 心臓血管外科 科部長 大保 英文

2016年7月に新病院となり、先天性心疾患のチーム(小児循環器+小児心臓外科)が順調にスタートを切っています。当院は新生児から成人先天性心疾患まで手術が行える日本でも数少ない病院の一つです。また後天性の心血管疾患も病院の規模が大きくなるとともに症例数が増えました。循環器内科、放射線診断・IVR科/放射線治療科、形成外科などとのチームワークもよく、血管内治療や静脈疾患の経験を積むことも可能です。TAVR、IMPELLAも循環器科と合同で実施しております。
多くの診療科をもつ病院ですので、合併症をもった複雑な病状の患者さんをそれぞれの専門的な見地からアシストしてもらえる病院です。研修施設としては申し分のない環境かと思います。
専門医制度が大きく変わろうとしています。当院は神戸大学の外科学講座の関連施設としてスタートする予定ですが、当科に興味がございましたらまずは当方にご連絡いただいてもよいかと思います。

専攻医からのメッセージ

学会認定

スタッフ紹介

心臓血管センター長
(兼)手術部 部長
(兼)心臓血管外科 主任科部長
(兼)集中治療部 副部長
脇山 英丘 わきやま ひでたか 

専門分野

心臓血管外科全般

学会専門医・認定医

日本外科学会外科専門医・指導医
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構修練指導医
日本胸部外科学会評議員
胸部ステントグラフト指導医
(TAG/Relay/TX-2/Valiant/Najuta)
腹部ステントグラフト指導医(Excluder/Zenith/Endurant/AFX/Aorfix)
Asian Society for Cardiovascular Surgery 国際会員
厚生労働省認定臨床研修指導医
神戸大学医学部臨床教授
医学博士
副理事長
(兼)副院長
(兼)診療支援部長
(兼)心臓血管外科 科部長
大保 英文 おおぼ ひでふみ 

専門分野

心臓血管外科全般

学会専門医・認定医

日本外科学会外科専門医・指導医
日本胸部外科学会指導医
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
日本血管外科学会評議員
日本胸部外科学会評議員
日本外科学会近畿地方会評議員
関西胸部外科学会評議員
Asian Society for Cardiovascular Surgery 国際会員
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
心臓血管外科 科部長
圓尾 文子 まるお あやこ 

専門分野

心臓血管外科全般

学会専門医・認定医

日本外科学会外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構修練指導医
日本成人先天性心疾患学会認定成人先天性心疾患専門医・専門医修練指導責任者
ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター
Asian Society for Cardiovascular Surgery 国際会員
日本心臓血管外科学会評議員
日本胸部外科学会評議員
関西胸部外科学会評議員
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
心臓血管外科 科部長
田中 陽介 たなか ようすけ 

専門分野

心臓血管外科全般

学会専門医・認定医

日本外科学会外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
胸部ステントグラフト実施医
(GORE TAG/Relay Plus)
腹部ステントグラフト指導医
(Gore Excluder/Endurant/AFX)
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
特別顧問
山口 眞弘 やまぐち まさひろ 

専門分野

心臓血管外科(主に先天性心疾患)

学会専門医・認定医

日本外科学会認定登録医
日本胸部外科学会指導医、評議員、特別会員
日本心臓血管外科学会評議員、専門医、特別会員
日本小児外科学会評議員、元理事、名誉会員
日本循環器学会専門医
日本小児循環器学会評議員、元理事、元学会長
Asian Society for Cardiovascular Surgery 国際会員
医学博士
心臓血管外科 専攻医
髙橋 亮太 たかはし りょうた 

専門分野

心臓血管外科全般

学会専門医・認定医

心臓血管外科 専攻医
加藤 大樹 かとう だいき 

専門分野

心臓血管外科全般

学会専門医・認定医

心臓血管外科 専攻医
草木迫 充 くさきざこ まこと 

専門分野

心臓血管外科全般

学会専門医・認定医

問い合わせ

研修についての質問や相談は下記迄お気軽にご連絡ください。

脇山 英丘 h-wakiyamaアットマークkakohp.jp