TEL
研修医の声S.N | 加古川中央市民病院

研修医の声S.N

ホーム > 研修医 > 研修医の声S.N

研修医 S.N

こんにちは、臨床研修医2年目のS.Nです。当院へ入職し早くも1年が経ちました。1年間の研修医生活で感じたことをお伝えできればと思います。

病院を選んだ理由

私は研修医生活を、自分の考えを持ち、積極的に指導医の先生とディスカッションする2年間にしたいと考えていました。そして当院へ見学に来たときの臨床研修医の先生方が、自ら考え何事も一生懸命に取り組まれている姿がとても印象的で、当院で研修をしたいと思いました。

実際に働いてみて

当院の魅力は何といっても、どの先生も優しく親切で教育熱心でいらっしゃるというところです。知らないことに直面し続ける毎日ですが、指導医の先生方はいつでも手を止めて私のアセスメント・プランを聞いてくださります。そして時には教科書や論文などを持って研修医室までご指導に来てくださることもあります。このような恵まれた環境の中で、「自分で調べて考えた上で、答え合わせをするように先生方のお考えを教えていただく」ということを繰り返すうちに、少しずつ自分の考えを持つことができるようになってきたと感じています。特に、研修医が第一線で働く場である救急外来では、自分の考えが治療方針や転帰の決定に取り入れていただけることも増え、日々成長を実感しています。

印象に残った経験

研修医生活も半年が過ぎた頃、ある手術に助手として入らせていただいた時のことです。 手術開始時のタイムアウト(チームメンバーが順に自己紹介をすること)の際に、私は「研修医〇〇です」と言いました。その時の指導医の先生に、「1人の医師としてここに立っているんだから、研修医とは言わなくていい。どこか自分のことを半人前と思っていることが現れている」とご指導いただきました。研修医という立場に甘え、1人の医師として責任をもって働くことへの意識が足りていなかったと痛感した出来事でした。当院では研修医が責任を負うことはありませんが、だからこそ今後1人の医師として責任をもって働けるよう、指導医の先生のご判断やお考えをできるだけ吸収することが重要と感じ、現在でも研修の中で最も大切にしています。

最後に

長くなってしまいましたが、当院での1年はここにはまだまだ書ききれないほど楽しく充実したものでした。

少しでも当院の魅力を感じにぜひ病院見学にお越しください。お待ちしています!

Back Number

2025年度

2024年度

2022年度

2021年度

\ 医学生専用コンテンツに掲載中 /

※こちらのコンテンツの閲覧は、医学生さんであればどなたでも閲覧可能です。
※すでにご登録いただいている方は再度の登録は不要です。「My Page」から閲覧してください。