ちょっとした体操を地道に行うことで、いろいろな効果が得られます。
お時間のある時にちょこっとやってみてください。
#06 ふくらはぎの運動で冷え対策
- 理学療法士 小西 佑磨
-
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれています。ふくらはぎの筋肉が働いていないと下半身の循環が悪くなり冷えの原因となります。また、むくみなどの予防にもつながります。
- 息を止めずにリラックス
- 早くならないようにゆっくりと
- 毎日続けられる回数で
座った姿勢
イスに座って肩幅くらいに足を広げます。つま先は地面につけたまま、かかとをゆっくり上下に動かします。(20回程度)


立った姿勢
イスなどに掴まって、肩幅くらいに足を広げます。つま先は地面につけたまま、かかとをゆっくり上下に動かします。(20回程度)
さらに負荷をかけるなら…


片方の足を、もう片方の足にひっかけて片足で立ち、まっすぐな姿勢を保ちながらかかとを上下に動かします。(10回程度)


記事一覧
2025.04.25
#09 手の筋肉を鍛えて、手先の動かしやすさUP!
2024.12.20
#08 太もものストレッチで柔軟性UP!
2024.08.20
#07 中殿筋を鍛えて、バランス改善!
2023.12.21
#06 ふくらはぎの運動で冷え対策
2023.08.24
#05 腕の筋力についてセルフチェックとトレーニングをしましょう
2023.05.17
#04 呼吸のリハビリ!柔軟体操で軽やかな胸の動きを
2023.05.17
#03 食べるリハビリ!5分でできる誤嚥(ごえん)予防
2023.05.17
#02 かるトレで貯筋!無理なくできる下半身の運動
2022.12.23
#01 肩の基本的な運動
もっと見る
閉じる