ちょっとした体操を地道に行うことで、いろいろな効果が得られます。
お時間のある時にちょこっとやってみてください。
#03 食べるリハビリ!5分でできる誤嚥(ごえん)予防
- 言語聴覚士 黒田 伸治
-
食べるリハビリで誤嚥予防してみませんか? 食べることは人生の楽しみ! 年を重ねても、いつまでも笑顔でおいしく、ぜひチャレンジしてみましょう。
- リラックスして腰かけた姿勢で
-
鏡を見ながら動きを確認
- 食前に行うと効果的です
発声の練習

- 「パ」「タ」「カ」「ラ」と発音することで唇や舌を動かします。声を出すことも食べる力の向上につながります。
- それぞれ5~10回、ゆっくり、はっきり声を出しましょう。
舌の体操

- 食べ物をのどに送る舌の力を高めます。
- 舌を口の天井に5秒間強く押し付けます。 5~10回しましょう。
のどの体操

- 飲み込みに必要なのどの力を高めます。
- 下を向く(目線は自分のへそ)→ おでこに手を当てる → おでこと手で5秒間押し合う 5~10回しましょう。
※頚椎症や高血圧の方はかかりつけ医と相談の上で実施して下さい。
記事一覧
2025.04.25
#09 手の筋肉を鍛えて、手先の動かしやすさUP!
2024.12.20
#08 太もものストレッチで柔軟性UP!
2024.08.20
#07 中殿筋を鍛えて、バランス改善!
2023.12.21
#06 ふくらはぎの運動で冷え対策
2023.08.24
#05 腕の筋力についてセルフチェックとトレーニングをしましょう
2023.05.17
#04 呼吸のリハビリ!柔軟体操で軽やかな胸の動きを
2023.05.17
#03 食べるリハビリ!5分でできる誤嚥(ごえん)予防
2023.05.17
#02 かるトレで貯筋!無理なくできる下半身の運動
2022.12.23
#01 肩の基本的な運動
もっと見る
閉じる