TEL
#10 足の指を鍛えてバランス能力UP ~転倒予防~ | 加古川中央市民病院
ホーム > ウェブマガジン > ちょこっと体操 > #10 足の指を鍛えてバランス能力UP ~転倒予防~

ちょっとした体操を地道に行うことでさまざまな効果が。

お時間のある時にちょこっとやってみてください。

#10 足の指を鍛えてバランス能力UP ~転倒予防~

理学療法士 中川 翔生

今回は、足の指の運動です。バランス能力を鍛えるので転倒予防につながります。簡単なグーパー運動から慣れてきたらタオルを用いた運動(タオルギャザー)も効果的です。

  • 最初はグーパー運動から!
  • 足の指がつらないようにゆっくりと
  • 慣れてきたらタオルギャザーにチャレンジ

①足のグーパー運動

椅子などに座った姿勢で行います。

握りこむ(グー)運動と足の指を開く(パー)運動を交互にゆっくりと20回行います。

※疲労感や足の指がつりそうなら回数を減らしましょう。

②タオルギャザー

椅子などに座った姿勢で行います。

踵は動かさずに足の指だけでタオルを引き寄せましょう。

※膝や足首の動きで引き寄せないようにしましょう。

タオルの端に足を乗せる
タオルを足の指でたぐり寄せる

記事一覧