ちょっとした体操を地道に行うことでさまざまな効果が。
お時間のある時にちょこっとやってみてください。
#10 足の指を鍛えてバランス能力UP ~転倒予防~
- 理学療法士 中川 翔生
-
今回は、足の指の運動です。バランス能力を鍛えるので転倒予防につながります。簡単なグーパー運動から慣れてきたらタオルを用いた運動(タオルギャザー)も効果的です。
- 最初はグーパー運動から!
- 足の指がつらないようにゆっくりと
- 慣れてきたらタオルギャザーにチャレンジ
①足のグーパー運動
椅子などに座った姿勢で行います。
握りこむ(グー)運動と足の指を開く(パー)運動を交互にゆっくりと20回行います。
※疲労感や足の指がつりそうなら回数を減らしましょう。


②タオルギャザー
椅子などに座った姿勢で行います。
踵は動かさずに足の指だけでタオルを引き寄せましょう。
※膝や足首の動きで引き寄せないようにしましょう。


記事一覧
2025.10.23
#10 足の指を鍛えてバランス能力UP ~転倒予防~
2025.04.25
#09 手の筋肉を鍛えて、手先の動かしやすさUP!
2024.12.20
#08 太もものストレッチで柔軟性UP!
2024.08.20
#07 中殿筋を鍛えて、バランス改善!
2023.12.21
#06 ふくらはぎの運動で冷え対策
2023.08.24
#05 腕の筋力についてセルフチェックとトレーニングをしましょう
2023.05.17
#04 呼吸のリハビリ!柔軟体操で軽やかな胸の動きを
2023.05.17
#03 食べるリハビリ!5分でできる誤嚥(ごえん)予防
2023.05.17
#02 かるトレで貯筋!無理なくできる下半身の運動
2022.12.23
#01 肩の基本的な運動
もっと見る
閉じる
- カテゴリCategory