
糖尿病とは、「インスリンの作用不足による慢性的に血糖値が高い状態」と定義されています。異常な高血糖が起こると、口渇・多飲・多尿といった高血糖症状が起きることはご存知の方も多いと思いますが、糖尿病の怖いところはそれだけではありません。高血糖・血糖コントロールが不良のまま放っておいてしまうと、様々な合併症が引き起こされます。皆さんの生活の質(QOL)を低下させてしまうのは糖尿病そのものではなく、糖尿病が引き起こす合併症に他なりません。今回は、糖尿病合併症の一部をご紹介します。
#07 さまざまな糖尿病合併症
糖尿病は簡潔にいうと、動脈硬化を悪化させる病気です。血糖コントロールが不良になると、身体中の様々な血管の動脈硬化が進行します。皆さんよくご存知の3大合併症、神経障害・網膜症・腎症は細小血管障害といわれ、細かい血管の動脈硬化の結果、血流低下や血管の破たん・出血などが起こり、これらの合併症が出現、進行します。他には、大血管障害(太い血管の動脈硬化)として、脳卒中や心筋梗塞などが挙げられます。
その他にも図の通り様々な合併症があります。ご自身にも当てはまるものがないか、一度確認してみてください。

他にも、歯周病や認知症、関節変形などとも深く関係しています。
皆さんはどこまで知っていましたか?糖尿病の怖いところは、合併症の多さと、無症状のうちに進行してしまうところにあります。今現在合併症に悩まれている方も、悲観的にならないでください。軽度の細小血管合併症であれば、良好な血糖コントロールを維持することで改善が期待できます。また、神経障害などは症状を改善する治療もあります。もしかしてこれって糖尿病の合併症?と思ったときは、一度主治医の先生に相談してみてください。

糖尿病治療ガイド2020-2021

- 糖尿病・内分泌内科
 医長 高橋 陸
- コロナ禍で旅行に行けなくなりましたが、その代わりに家族で公園にいく機会が増えました。週末は県内の公園巡りをしています。
記事一覧
 
 2025.03.24
 #23 腎臓をいたわる過ごしかた
 
 2025.02.17
 #22 クイズに挑戦!
 
 2024.08.21
 #21 災害への備え~日頃からの心得~
 
 2024.08.16
 #20 ご存じですか?糖尿病食は健康食
 
 2024.06.25
 #19 ここから学ぶ!糖尿病の基礎知識
 
 2024.04.16
 #18 検体検査から分かること ~脂質・腎機能関連検査~
 
 2024.04.16
 #17 災害への備え
 
 2023.12.08
 #16 運動で『遺伝リスク』を吹き飛ばそう!
 
 2023.09.27
 #15 SGLT2阻害薬とは
 
 2023.08.01
 #14 栄養素の血糖値に与える影響と手軽に作れる料理
 
 2023.06.08
 #13 糖尿病と認知症
 
 2023.06.08
 #12 糖尿病と動脈硬化
 
 2023.06.08
 #11 お口の健康・フットケア
 
 2023.06.01
 #10 世界糖尿病デー/合併症と運動療法
 
 2023.06.01
 #09 重症低血糖 について
 
 2023.06.01
 #08 糖尿病の方の食事について
 
 2023.06.01
 #07 さまざまな糖尿病合併症
 
 2023.06.01
 #06 血糖値とHbA1cについて
 
 2023.05.27
 #05 「シックディ」と「フットケア」について
 
 2023.05.26
 #04 運動療法について
 
 2023.05.26
 #03 GLP-1受容体作動薬
 
 2023.05.26
 #02 夏に気になる「これってどうなの?」にお答えします!
 
 2022.12.20
 #01 糖尿病と新型コロナウイルス感染
- カテゴリCategory











