応募資格
次の条件のいずれにも該当する方。
・次期国家試験において看護師・助産師の資格免許を取得見込みの方
・交替勤務(夜間の勤務)が可能な方
採用人数
60名程度
※採用予定人数が確保できた段階で、応募受付および選考を終了させていただきます。
1. 書類選考
(合格者には、面接試験までの期間に総合適性検査を実施します)
2. 面接試験
面接試験日程
試験日 | 応募期間(必着) |
2022年5月14日(土) |
2022年4月11日(月) ~2022年4月22日(金) |
2022年6月18日(土) |
2022年5月16日(月) ~2022年5月27日(金) |
2022年7月30日(土) |
2022年6月27日(月) ~2022年7月8日(金) |
2022年9月3日(土) |
2022年8月1日(月) ~2022年8月12日(金) |
※受付は各日17時までです。
・在籍校の成績証明書
※助産1年課程・大学院等に在籍中の方は、前の在籍校(専門学校・大学等)の成績証明書も提出してください。
・免許、資格証等の写し(助産1年課程・大学院等に在籍中の看護師等の免許所持者のみ)
※すべてA4サイズに統一して下さい。※運転免許証は不要
※必要書類の到着をもってエントリーの受付完了となりますのでご注意ください。(締切日必着)
募集要項はこちらからダウンロードしてください。
応募資格
次の条件のいずれにも該当する方。
・看護師・助産師の資格免許を有する方
・交替勤務(夜間の勤務)が可能な方
採用人数
20名程度
※採用予定人数が確保できた段階で、応募受付および選考を終了させていただきます。
1. 一次選考:書類選考
(合格者には、面接試験までの期間に総合適性検査を実施します)
2. 二次選考:面接試験
二次選考 面接試験日程
試験日 | 応募期間(必着) |
2022年5月14日(土) |
2022年4月11日(月) ~2022年4月22日(金) |
2022年6月18日(土) |
2022年5月16日(月) ~2022年5月27日(金) |
2022年7月30日(土) |
2022年6月27日(月) ~2022年7月8日(金) |
2022年9月3日(土) |
2022年8月1日(月) ~2022年8月12日(金) |
※受付は各日17時までです。
・履歴書に記載したすべての免許、資格証の写し
※すべてA4サイズに統一して下さい ※運転免許証は不要
・職務経歴書
※必要書類の到着をもってエントリーの受付完了となりますのでご注意ください。(締切日必着)
募集要項はこちらからダウンロードしてください。
※2022年度の募集は終了しました。
応募資格
2022年4月に、看護師または助産師を養成する学校または養成所に在学予定の方(新入生、在学生を問いません。)で、当該免許取得後、直ちに看護師または助産師として地方独立行政法人加古川市民病院機構に勤務する意思をお持ちの方
採用人数
一般奨学金:5名程度
※合格基準に満たない場合は不合格とするため、合格者数が募集人数を下回る場合があります。
1. 書類選考: 2021年12月15日(水)応募締切
2. 一次選考: 2022年1月8日(土)実施
3. 二次選考: 2022年2月5日(土)実施
募集要項はこちらからダウンロードしてください。
受験資格
次の条件をすべて満たす方。
・看護師の資格免許を有し、交替勤務(夜間の勤務)が可能な方
・日本看護協会により、下記のいずれかの認定を受けている方
認定看護師
領域 | A課程 | B課程 |
---|---|---|
がん |
がん化学療法看護 | がん薬物療法看護 |
緩和ケア |
緩和ケア |
|
がん性疼痛ケア | ||
がん化学療法看護 | ||
乳がん看護 | ||
クリティカル | 救急看護 | クリティカルケア |
集中ケア | ||
摂食・嚥下 | 摂食・嚥下障害看護 | 摂食嚥下障害看護 |
皮膚・排泄 | 皮膚・排泄ケア | |
心不全 | 慢性心不全看護 | 心不全看護 |
感染 | 感染管理 |
専門看護師
・がん看護
・急性・重症患者看護
・遺伝看護
・小児看護
・母性看護
採用人数
各領域若干名
※採用予定人数が確保できた段階で、応募受付および選考を終了させていただきます。
1. 書類選考
(合格者には、面接試験までの期間に総合適性検査を実施します)
2. 面接試験
面接は随時実施します
・履歴書に記載したすべての免許、資格証の写し
※すべてA4サイズに統一のこと ※運転免許証は不要
・職務経歴書
※必要書類の到着をもってエントリーの受付完了となりますので必ずご提出ください。
募集要項はこちらからダウンロードしてください。