

一年を通じて、看護師としての基礎を学ぶ研修が始まります。
患者さんや自分自身を守るために、医療安全対策や感染防止技術を学びます。



慣れない夜勤への体調の整え方や新人としてのメンバーシップを発揮できるよう報告の仕方を学び、夜勤への不安を減らします。


元気に働き続けるために、自分のストレスとうまく付き合っていく方法を身につけます。



講義やグループワークを通じて体の状態を理解し、根拠に基づいた看護が行えるようになるための研修です。




プリセプターとゆっくり時間をとって半年を振り返ります。プリセプターとの関係も深まります。



日々の看護を振り返り、看護者の倫理綱領と照らし合わせ、看護倫理について考える研修です。



患者さんへの対応が一度に重なることはよくあります。そこで、優先順位をつけて行動するスキルを身につけます。


気管内挿管の介助など、急変時の基本的な対応について学びます。




一年を通じて、学んだことや課題を見つめ直します。看護師2年目に繋がる研修です。

先輩たちの丁寧なサポートで
自分らしく働き、成長できる
地域を支える総合病院で、救急医療に力を注いでいる点に魅力を感じて入職。1年近く救急外来を担当し、現在は主に内視鏡室に勤務しています。職場のみなさんに温かく見守ってもらい、私のレベルや個性に合わせたきめ細かな指導を通じて、この一年間で自信がつき、成長を感じています。
外来3(救急外来、内視鏡検査室)K.S