小児循環器内科
診療科の特徴
生まれつき心臓の形に異常のある先天性心疾患や学校検診などで見つかる不整脈、肺高血圧、川崎病冠動脈後遺症、心筋炎や心筋症などについて、胎児期・新生児期から乳幼児、学童に至るまで、すべての時期の小児心疾患を対象に診療を行っています。小児のカテーテル検査および治療、産科外来で胎児心エコーも行っています。成人期に移行する患者さんについては、成人診療科と連携をとっています。
診療可能疾患
・先天性心疾患
・不整脈
・心筋症
・肺高血圧症
・胎児心疾患(胎児心臓超音波検査専門施設) → 産婦人科
診療実績
診療実績 (2019年度)
- 新患(入院・外来 含む)
- ・先天性心疾患
心室中隔欠損、心房中隔欠損、動脈管開存症、弁膜症、ファロー四徴症、
両大血管右室起始、房室中隔欠損、大動脈縮窄・大動脈弓離断、三心房心、
重複大動脈弓、エプスタイン奇形、 完全大血管奇形、総肺静脈還流異常、冠動脈瘻
・不整脈
上室性期外収縮、心室性期外収縮、上室頻拍、心室頻拍、房室ブロック
WPW症候群 QT延長症候群、Brugada症候群
・心筋症
肥大型心筋症、拡張型心筋症、左室緻密化障害
・肺高血圧症
・胎児心疾患
- 入院:86人
- ・先天性心疾患:34人
・不整脈:3人
・心筋症・心筋炎:3人
・心不全、他:13人
・検査入院(心臓カテーテルetc):33人
- 外来:初診 371人、再診1473人
- 新患内訳(*機能性心雑音や末梢性肺動脈狭窄、卵円孔開存は除く)
・先天性心疾患(術後含む):88人
・不整脈:53人
・心筋症:7人
・肺高血圧:1人
・川崎病冠動脈瘤:0人
・胎児心臓外来(産婦人科外来にて):34人
- 検査 (入院検査含む)
- ・経胸壁心エコー検査:1921件(*技師エコーを除く)
・経食道心エコー検査:22件
・運動負荷心電図(トレッドミル、エルゴメーター、CPX):10件 (*マスター負荷心電図除く)
・ホルター心電図:104件
・心臓MRI検査:1件
・心臓カテーテル検査(治療含む):33件
・心臓カテーテル治療:5件
・胎児心エコー検査(レベルⅡ):59件
-
先天性心疾患 心臓手術 :44件(*心臓外科入院含む)
スタッフ紹介
藤田 秀樹(ふじた ひでき)
役職 | 小児循環器内科 主任科部長 |
---|---|
専門分野 | 小児循環器疾患 |
学会専門医・認定医 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 厚生労働省認定臨床研修指導医 |
上村 和也(うえむら かずや)
役職 | 小児循環器内科 医長 |
---|---|
専門分野 | 一般小児疾患 小児循環器疾患 |
学会専門医・認定医 | 日本小児科学会小児科専門医 |
外来担当医表
外来診療日程につきましては、下記をご参照ください。
診察室 番号 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
18-4 | 担当医 | 上村(循環器) | 上村(循環器) | 藤田(循環器) | ||||||
18-7 | 担当医 | |||||||||
上村 (胎児心外来) |
地域医療機関の先生方へ
当院小児科は、東播磨地域において子どもたちの健康を守るための基幹医療施設として専門的かつ高度な小児医療に取り組んできました。
小児科の診療は一般小児部門と新生児部門に分れていますが、お互いに連携しながら、また院内関連診療科とも協力しあって総合的な小児医療体制を提供しています。
今年度より循環器部門は小児循環器内科を標榜するようになりました。小児病棟はこどもセンターとして56床の病床を有し、小児に対するさまざまな高度専門医療や日々の二次救急診療に対応しています。周産母子センター新生児部門はNICU15床とGCU30床の病床をもち、24時間体制で院内はもとより東播磨・北播磨地域より重症な新生児の入院を受入れて集中治療を行っています。
これからも地域の医療機関の先生方と十分な連携を図りながら、こどもたちに最善の医療が提供できるように努めてまいります。
その他
カンファレンス
・先天性心疾患カンファレンス(心臓血管外科および循環器内科と合同):月曜 9時~
・小児循環器内科カンファレンス:水曜 16時~
その他、小児科の各カンファレンスに適宜参加
小児循環器内科研修について
・小児科専攻医研修プログラムの一環として、小児循環器内科に数か月間ローテートして
研修していただいています。
・当科にご興味のある方がおられましたら、下記までご連絡ください。
小児科研修についてのご質問 小児科 米谷まで
小児循環器内科についてのご質問 小児循環器内科 藤田まで
患者・家族の皆様へ
外来受診について
当科の外来は、全て専門外来です。予約患者さまのみ対応しています。地域医療連携室を通してご予約いただければ幸いです。
救急受診について
救急受診につきましては、小児科と協力して行っております。