初診時・再診時選定療養費について
初診時・再診時選定療養費とは、「初期の治療は地域の医院・診療所(かかりつけ医)で、高度・専門治療は200床以上の病院で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省により制定された制度です。紹介状なしに一般病床200床以上の地域医療支援病院(当院含む)を受診した場合に、健康保険の自己負担分とは別に、国が定める金額以上の料金を患者さんにご負担いただくことが義務付けられています。
2022年10月より、選定療養費が変わります
初診時選定療養費
初診時に他医療機関からの紹介状なしで受診する場合
2022年9月30日まで | 2022年10月1日から | |
---|---|---|
医科 | 5,500円(税込) | 7,700円(税込) |
歯科 | 3,300円(税込) | 5,500円(税込) |
初診とは
- ・当院を初めて受診する場合
- ・以前に当院を受診し、治療期間が終了後に再び来院した場合
- ・患者さんの判断で来院を中止して改めて受診する場合
再診時選定療養費
当院での治療が終了し、かかりつけ医等へ紹介を申し出たにもかかわらず、引き続き当院での診療を希望する場合
2022年9月30日まで | 2022年10月1日から | |
---|---|---|
医科 | 2,750円(税込) | 3,300円(税込) |
歯科 | 1,650円(税込) | 2,090円(税込) |
以下の場合は、選定療養費がかかりません
- ・他の医療機関からの紹介状を持参している場合
- ・国の公費負担医療を受給している場合
- ・県や市の公費負担医療のうち、特定の障害や疾病等に関するものを受給している場合
- ・救急搬送などで救急受診をした場合
- (2022年10月1日以降は、医学的に急を要しないと医師が判断した場合(※1)を除く)
- ・当院の他の診療科を受診している場合(2022年9月30日まで)
- ・当院の他の診療科から院内紹介をされて受診する場合(2022年10月1日以降)
-
(患者さんの希望で受診する場合(※2)を除く)
- (※1)救急受診で、医学的に急を要しないと医師が判断した場合
- 例:平日に体調が悪いと感じたが、地域のクリニックは待ち時間が長いため、休日になってから当院の救急外来を受診した。
- (※2)当院の他の診療科を患者さんの希望で受診する場合
- 例:紹介状なしで消化器内科を受診。最近目に物が当たり違和感が続いていたため、同日に当院眼科も受診した。